ビジネスメニューの一言

あなたの好きや得意分野を生かして実益に繋げる!スモールビジネス実践ブログ

お金のトリビア

 
この記事を書いている人 - WRITER -
テレビ番組出演:日本テレビ「NEWS ZERO」「ニノさん」 FMラジオ、インターネットTVの出演 趣味はコスプレ、アニメ、パソコン ライフスタイル向上を目標に経済的に豊かになるための知識やスキルを発信中! ツイッター・公式LINE・スタエフラジオ配信やっておりますので是非見ていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら

今回は前回お話しました
お金の歴史についての番外編と題して

「お金のトリビア」

に関する内容を書いていきます。

トリビアですので飲み会のネタにでも使ってもらえたら嬉しいです。

前回の記事でお金が誕生する以前の
「物々交換時代」の話をしました。

実はお金の本質を理解するにはこの

「物々交換」

という概念は非常に重要なんです。

人々は自分が欲しい物をより便利に手に入れられるように
「布」や「稲」「貝殻」「金」「塩」などを仲介物で使っていました。

この仲介物とされるモノは
後々にも大きな影響を与えているんです。

実は現在でもこの時代の名残が多く存在しています。

例えば「稲」を仲介物として使っていた地域の人達は、
自分の欲しい物を交換する時に

「これはいくらの稲と交換できる?」

という会話がされています。

「稲」は「ネ」と発音され、
これが値段の「値」の語源となりました。

このときの名残は漢字にも多く隠されています。

モノを「買」う。
「貴」重品
「貧」しい
「貨」幣
「賄賂」(わいろ)

お金に関わる文字には「貝」という字が多く使われているんです。

他にもまだまだあるので
探してみるのも面白いかもしれませんね。

また「塩」はラテン語で「サラリウム」と言います。
給料を意味する「サラリー」はここから生まれたと言われています。

このように普段はほとんど意識しないですが、
お金に関する事柄には昔の「物々交換時代」の名残を多く発見することができます。

こういった歴史を調べてみると面白いですよね。

ぜひ話のネタに使ってみて下さい。

次回は「お金の誕生」についてお話いたします。

\あなたの『好き』が仕事に変わる!/
スモールビジネス実践マニュアル
プレゼント!(91ページ)

この記事を書いている人 - WRITER -
テレビ番組出演:日本テレビ「NEWS ZERO」「ニノさん」 FMラジオ、インターネットTVの出演 趣味はコスプレ、アニメ、パソコン ライフスタイル向上を目標に経済的に豊かになるための知識やスキルを発信中! ツイッター・公式LINE・スタエフラジオ配信やっておりますので是非見ていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

Copyright© 好きなことを仕事に!スモールビジネス羅針盤 , 2024 All Rights Reserved.